2010/08/31
時計焼けの濃さ=外に出て営業している。
を密かに思っている、岡野です。
そんな中、先日新規の営業に行った時の事を書かせて頂きます。
アパレル関係のお客様をお伺いしまして、いつものように提案をしました。
しかし、その場で良い返事は頂けませんでした。
話は変わり、お客様から「入社してどれくらいなの?」と聞かれ
「実は今年入社致しました」と答えると色々とお話を聞かせて頂きました。
一回断られても何回も通ってコミュニケーションを取りに行きなさい。
人脈をたくさん作って、違うフィールドを結ぶような人を目指しなさい。
その為に常にアンテナを張っていると良い。
つらいこともたくさんあると思うけど、頑張ってね!
など、勉強になるお話を聞かせて頂きました。
この日の帰り、断られたのに何故か良い気分だったのですが、これが営業の醍醐味かな?と感じました。
今日、また連絡をしたら、「動いていてくれたんだね!ありがとう。」という
メールが来ました。
僕の中で今までにないお客様であり、同時にこれが代理店としての大事な所だと思っています。
絶対に役に立てるよう、今後お付き合いしていきたいと思います!
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
みなさま、こんにちは、こんばんは。
Y口です。
私は学生のとき八百屋さん兼果物屋さんにアルバイトしていたこともあり、
というか、果物が好きだからそこでアルバイトしていたのですが・・・。
果物大好きです。さて、夏の果物といえば・・・
そう、スイカ、すいか、西瓜ですね。
いやー今年の夏は食べました。毎年食べますが、いつに無く多く今年は食べてます。
うれしいことに近所のスーパーには全国のスイカを週替わり?というくらいに並びます。
おかげで各地のスイカを思う存分食べました。
子供の頃はスイカ丸ごとを冷蔵庫に入れて冷し、家族みんなで食べていましたが、
今は主人と二人暮らしの小さな冷蔵庫なので切ってあるスイカを買っています。
1/4もしくは1/6を1度に食べるんです。お腹なんて壊したことありませんよ。
アー幸せ。
各地のスイカ、いろんな味がありますが、どれも太陽の味がして本当においしかったです。
まだまだ暑い日が続きます。まだまだおいしくスイカを食べられる日が続きます。
ムヒヒッ。
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
最近の健康ブームなのか富士登山がブームになっていると巷では話題のようだ。
3回富士登頂をしている僕としては4度は登りたくない山であり、眺めるだけでいいやと思っております。
とはいえ、富士登頂を目指して、旅行に行くことはいいことだと思います。
先日の新聞に観光庁が若者の旅行需要を増やすための振興策を検討する研究会を立ち上げたという記事が載っていました。
年に1度も旅行に行かなかった大学生の割合は38.8%となっており、約40%の大学生が年に1回も旅行に行かなくなっているとのことです。
そんな中、旅行業・デジタルコンテンツ制作の地球の歩き方T&Eが交流サイト【モバゲー】へクイズ・対戦ゲーム“地球の歩き方ゴー☆ジャスのファンタスティッククイズ”の提供を始めた。
世界の料理や遺産などをコレクションできるというゲームである。
観光庁では「将来的な旅行需要の維持のためにも。若者をターゲットにあてた旅行振興は欠かせない」としている。
若者・・・つまり僕がターゲット・・・なら一番気持ちがわかるのは自分なのではないか・・・。
今一度自分を見つめなおさなければと気付いた若手Sでした。
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
お疲れ様です。K地です!
8月も残すところあと1時間ほどですね。
でもまだまだ『なーつのおーわーりー♪』
が流れてくる気温にはならないみたいです・・・
先日暑い中、大学の先輩方と『ちぃ散歩』ならぬ『すが散歩』
(スガさんという先輩が主催なので)を実行しました!
記念すべき第一回目は「山手線一周ぶらり旅」。
さいころを振って出た目の数、山手線の駅を進む!という企画です。
高田馬場を出発し、巣鴨でどら焼き・たい焼き・大学芋を食べ、
有楽町でうなぎを食べ、
恵比寿でビールを飲む!!
飲んで食べての旅でした。
恵比寿のエビスビール工場は500円で見学+ビールが2杯飲めます!
お酒が弱い私も思わずビールグラスを買ってしまいました。。
第二回は両国でお相撲を見て、ちゃんこを食べる予定です。
はっ!また食ですね!
スポーツの秋に期待です。
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
今、通販業界で少しブームになっている遺伝子分析。
ご存知ですか??
遺伝子分析キットから自分の体質を分析してもらい、
それに基づく商品を通販会社が提供するという流れ。
本当にいろいろな新しい事が考えられ開発されているんだなぁ
とつくづく感じます。
お客さんから肥満体質を分析するキットのモニターになって欲しい
というお話しを頂き・・・ショッキングな分析結果が出てしまったら・・・・
と思うと少しこわいけど効率的な自分に合ったサプリやダイエット
方法を提供してもらい痩せられるなら・・・・
夏はもう終盤に差し掛かってますがこれから行く予定の海外リゾート地
で心おきなく水着になれるように・・・検討してみようかと思います★
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
こんばんは、M男です。御無沙汰をしてしまいました。スミマセン・・・さてさて、少し前に、こんな映画を観ました。
『 フィッシング・ウィズ・ジョン 』 。
ご存知の方、いらっしゃいますか??
ミュージシャン、俳優、画家、
と幅広く活躍する “ ジョン・ルーリー ” が、
親交の深い個性豊かな仲間と共に世界各地に釣りをしに行くという、
笑いにまみれたユルユルな冒険物語です 。
この中のジャマイカで撮影された、
ミュージシャン “ トム・ウェイツ ” の物語が、最高なんです!
というか、やっぱり “ トム・ウェイツ ” という人間が、最高なんです!!!
あまりに面白すぎて、終わってからも思い出し笑いですよ。
楽しむことばっか考えてる子供みたいな大人。カッコよすぎ。
初めて彼のことを知ったのは、
友人が昔聞いていたCDで。
その 「 トム・トラバーツ・ブルース 」 という曲に、
ガツーンと心を持っていかれてしまったのがきっかけでした。
久しぶりに観た映画で、“ トム・ウェイツ ” 熱、再燃!
音楽はもちろんのこといいですが、
“ ジム・ジャームッシュ ” が監督をした 『 ダウン・バイ・ロー 』 、
『 コーヒー&シガレッツ 』 での演技もまた素晴らしいですよっ、ご覧あれ。
ではでは最後に、
「 酔いどれ詩人 」 と呼ばれる彼が、
インタビューで答えた 「 若者たちへのアドバイス 」 をご紹介。
『 あっちこっちに自由に夢を馳せてごらんと言うね。
ひどい所にいても別の所にいるふりをして
我慢しろって言ってるんじゃないんだ。
人間は夢という力を使ってもっといい場所、
自分に合った場所に行けるって俺は思うんだ。
そのためには半端じゃなく激しく夢みることさ。
いつか子供たちにそのやり方を教えてあげたいね。 』
ミュージシャン トム・ウェイツ
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
2010/08/30
年上に翻弄されるのは嫌いじゃない、席は冷房の直下のY田です。
先日、金曜日に休み、3連休を頂き
美術館巡り行ってきました
前から建築系は好きでした。
今回やっぱりいいな、と再認識。
誰がみたって前に建物があるだけ
でも、十人十色感じ方は様々。
そして建築って、写真じゃ伝わらないものです。
みて、さわって、
その作品の中に‘入る’のです。
体験しなきゃわからないんですね。
体験…
常に体験する人たちを意識しようと思い、餃子を食べて帰った美術館巡りinうつのみや
そんなこんなで、今月は建築家の本ばかり読んじゃいました。
今月のオススメの本はコチラ↓
フランク・ロイド・ライトの帝国ホテル
僕の一番好きな建築家のライトの代表作「旧・帝国ホテル」の
すべてがわかるような内容になっています。
少しマニアックではありますが、引き込まれるような
没頭できるような、そんな1冊です。
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
皆さん今晩は!
上野です。
僕は本を読むのが好きです。その順位はと言いますと漫画>実用書という風に漫画が勝っています。小説などは何故か一切読みません。実用書を読むのは自身が仕事をし成長していく上で当たり前だと思っています。なので実用書については毎月自分で目標(何を学ぶか?)ゴール(学んだ事柄をどう活かすか?)を決めて読んでいます。常に新しい本を購入するのではなく以前読んだ本も引っ張り出してきて朝は新聞と決めているので帰宅途中、帰ってから、土日を利用して読むというよりも勉強しています。最近はBtoC事業に携わらせていただく機会を頂くと同時に自身で創造していきたいと強く思っているのでそれに関連する本を読み漁っています。
タイトルから外れてしまいましたが、僕は漫画=読む、実用書=学ぶという風に位置づけ読むという行為が自身の中で混同しないように勝手に定義付けてます。
そして最近はまっている漫画が今度映画も放映されるベックです。昔軽く(たしか5巻くらいまで)読んだときはあるのですがその時は何も感じなかったのですが、最近再び読み始めて何か読んでいくにつれて熱くなる自分を感じたりしてます。まだ最後まで読んでいないので最終的な感想は読破したときにします。社内で漫画で熱くなる気持ちを理解してくれているmount bookさんならきっとわかってくれるはず。slam dankバリに読み進めますよ!
僕は何をするにしても情熱を傾けたいタチなので漫画から情熱をもらい仕事に感情移行したりもしています。何するにしても熱くならないとやっててつまんないと思います。熱くなれない理由は人様々だと思います。やっぱり仕事に慣れてきたり歳とってくると頭が先に動いて気持ちを動かすのを忘れてしまいがちなんですよね。
漫画で熱くなれる方、考え・行動にインスピレーションを与えることができる方にはベックは中々おすすめです。買うのはちょっとなという方にはレンタルしますのでお気軽にお声がけください。
いいちこが呼んでいるので今日はこのくらいで!
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
しぶとく暑い日が続きますね。。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
新入社員のKでございます。
私ごとですが、最近マイブームな深夜番組があります!
その名も…
「シャキーン!」NHKの教育番組なんですが、教育番組のはずなのですが、、
とんでもなく
シュールなんです。平日朝の通常版15分間の他に、日曜夜に、平日の総集編として「シャキーン!ザ・ナイト」
というちょいと長めの番組を放送しております。
最初に見た時は目が釘付け…
これは子供番組か?ってほど、奥深い内容…
そして教育番組らしく何も考えずに見ていられる、良い意味での軽さ…
ぶっとんだ番組内容の詳細は、また次回お話しします。。
とりあえず、一回見てください!
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
2010/08/13
残暑お見舞い申し上げます!
今日はまだ良い方ですが、暑さが厳しいです!!
やはり夏より冬の方が好きなコンテンツデザイン局Y.Hです。
さてみなさま、世界最大の魚ってなんだかご存知ですか?
そうです、ダイバー憧れのジンベイザメです。
彼らが今年、東京近郊で網にかかってしまうことが何度かあり、
ニュースになったりもしたのですが、
そのうちの1か所、館山・波佐間へ行ってきました。
普段「マンボウランド」としてダイビングポイントになっているところに
ジンベイザメが入っていて、間近で見られるのです。
※ジンベイザメは基本的には人は襲わないサメです。念のため。
事前情報ではマンボウも一緒にいるということだったのですが、
行ってみたらジンベイザメが2体に増え、マンボウはいなくなっていました。
ジンベイは当日の朝、また網にかかっていたところを保護したそうです。
やっぱり今年は海もおかしいようです。
6mクラスのジンベイ(これでもまだ小さい方らしい)が2体、直径50mほどのいけすに入っていて、
そこへ人間たちがお邪魔するのですが、
音もなく、気付くと間近に大きな体があるので、本気でびっくりしました。
しっかりコバンザメ(本当はサメじゃないけど)もくっつけて、
横広の平べったいカラダでまるでステルス機のように泳いでいる姿はド迫力でした。
(でもどこかかわいいと思ってしまう。)
白い斑点のあるボディはとてもキレイで、
欲をいえばもっと明るい透明度の高いところで観たい!!
いやーキレイだったー。
いい夏の思い出ができました!
サメ肌、触ってみたかったなぁ(笑)
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
2010/08/10

こんばんわ。かぴです。
夏の日差しが茶色い素肌がこげ茶色に変色しそうな危険な状況が続いておりますが、
元気にまいりましょう!!
元気!チャチャ!元気!チャチャ♪
カラ元気です。二日酔いです。
やっちまったなぁです。
では、そんなところで
『突然!かぴニュース』
①先日、フェザンレーヴという会社で、暑気払い&社長BIRTHDAY会を催されました。
参加率も大変高く楽しく時間を過ごしたそうです。
その中で、某女子社員が、パン焼き機が当たり、自宅に持ち帰りし、
週末にパンを焼こうとこころみたところ、粉を計量するものがないことに気づき
大体、目分量でやってみたらしいが・・・・
結果、得たものは小さなやけどと全く膨らまなかったパン・・・・。らしい
②写真記事
なんと、みんなでつくった制作物が海を渡り、香港・台湾で露出展開中!!
日本語表記っていうところが気になるところだが、アジアでも少しでも売れてくれたらいいなぁ
とかぴは思うのです。
『クロヒョウ 龍が如く新章』9月22日発売です。
エイエイオー!
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:


今年の甲子園で、大体いつも1回戦で負ける熊本代表が初戦を突破し、
やっぱり地元を応援してしまうマウンテン・Bookです。
今回も野球のお話・・・
ではなく!納豆のお話を。
なんでも納豆を入れる方、納豆を毎日食べている方、そんな納豆大好きな方は
知っているのだろうか・・・。
「熊本が生んだ奇跡の納豆」を。
その名は・・・
「マルキン納豆」!!
※正式名称は、商品によって違うけど、「マルキン食品が販売している納豆」
って事で、略して熊本の人は大抵こう言ってると思う。
熊本出身者であれば、大抵の人は知っているこの納豆。
地元のスーパーなら必ずあるし、熊本の家の冷蔵庫には
この「マルキン納豆」が常備されているところが多い。
あと、耳によくなじむローカルのTVCMを‘ヤンボー・マー坊・天気予報’の
次ぐらいに、 よく聞く!
(「我が家は~、いつもの~マルキン食品~♪」って感じでね。)
またこの「マルキン納豆」が美味いこと、美味いこと!
何がウマいかって??
そりゃ、‘甘だれ’と‘マメ’の両方とも美味いが、
特にこの
‘甘だれ’が納豆を極上のモノに仕上げてくれるんですよ、これがまた!!
以前、親しくしている方(東京生れ東京育ちの方)に、この「マルキン納豆」を
お土産でおススメしたら、その方は親にも食べてもらったらしいのですが、
「美味い!」と絶賛してくれたらしく、東京の親子二代にも認められ、
これは紹介するしかない!と思い、今回ブログで書いちゃいました。
納豆好きで、まだ「マルキン納豆」を食べたことがない、納豆愛好家の方々!!
是非「マルキン納豆」を食べてみて下さい!!
食べていない方は、人生を少しだけ損してます。
食べたことがある方は、人生を少しだけ得してます。 ※納豆が嫌いな方にはスミマセンm(_ _)m
フェザンでOEMでマルキン納豆の別ブランドを販売したいなぁ~
上様率いるDMチームの方々、是非ご検討を!
あと、このマルキン納豆はマルキン食品が通販でも販売しているので、
URL載せておきます。
是非ご賞味あれ!!URL:
http://www.marukinfoods.co.jp/~bio/index.htmlこれをきっかけにバイラルでマルキン食品の納豆が流行って、日経の
ヒット商品番付の‘小結’ぐらいになってくれるこを祈りつつ・・。
ビバ☆マルキン!!
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
2010/08/02
こんばんは。Hです。
夏真っ只中で、すっかりクーラー病です。
学生の頃はクーラーをガンガンにきかせた部屋でまったり過ごすことが
好きだったのですが、歳を重ねて身体にガタがきたのか
冷たい空気があたると肩こりが(泣)
昨年の夏休みはエジプト旅行へ。
海外なので当たり前ですがどこの建物に入っても冷房が利きすぎているので
寒すぎて風邪を引いてしまい、せっかくの休暇がつぶれたこともありました。
夏なのにこの時期は常に寒さとの戦いです。
会社では自分の席にクーラーが直撃するのでこっそりエアコンの温度を上げてるんですが
左と前の席の上長にはいつも暑い思いをさせてしまっております。
(すみません。。。)
早く過ごしやすい季節にならないかと思うHでした。
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
こんばんは。パピコです。
最近、「役割」に関して、考えるんです…。
え!
「お前は、もう用無しだ」って…???
まぁ、それは聞き流して…
切っ掛けは、、、某新聞社さんの電子版に、最近入りました。
月額4,000円、紙も入れたら5,500円位のアレです。
新聞自体には、役割がありますよね???
報道です。
それ以外にもあります。
今は、ニュース自体は、インターネットでも見れますが、あの「割付」「紙面構成」での扱いの大小や、編集さんの専売特許であり、各新聞社さんで、ニュースの重要性の判断が為され、一般紙もスポーツ紙
各社の特色もあり、我々読者にもニュースの重要性を教えてくれます。
故に、今までは、僕もインターネットでニュースは見ながらも、紙の新聞も購入していました。
ところが、この電子版…紙面がそのまま読めるんです!!!
実際に新聞を斜め読みするのと同じように、
いや、もっと早くPCの画面上で、斜め読みが出来ちゃいます。
そして、気になったニュースは、WEB画面で見て、そのまま保存…。
切り抜きの必要もコピーの必要もありません…。。。
しかも、1週間分の新聞を読めます。
これって…単なる「便利」「凄い」の枠を超えてませんか…???
ここに内包する問題って…本質って…皆さん…解ります…???
もう1つはですね…最近、ipadなるものを購入しました。
購入してから、モバイルPCと、ノートを実は持ち歩いてません…。
カバンが非常に軽くなりました!!!
上記のように、新聞も持ち歩いてません。。。
本は持ってますが、今、読んでいる本は、電子版もありました。。。
僕が生まれた時には、携帯もPCも、VHSですら、ありませんでした。。。
今の若い子たちに聞くと、漢字が書けない携帯も、メールがない携帯も、
カメラが無い携帯も、知らないそうです。。。
今は、あって当たり前、ですもんね…。。。
でも、、、それに対して、この1か月で、僕の周りから、消えていったモノは幾つあるんでしょう…。。。
親と話していると、もっと出て来ます。
何故、消えていったんでしょう…。。。
本当に役割を終えてしまったんでしょうか…???
正確に言うと、ノートもモバイルPCも、使います。
でも、使い方も頻度も変わりました。
役割と機能が変わったのです。。。
モノは与えられた機能と役割しか果たせません…。
でも、人間も企業も違う…。
役割を作れる、創り出せる。。。
今、我々がいる業界を筆頭に、日本の社会そのものが、そういう時期に来ているんですね。。。
自分の役割、フェザンレーヴの役割、広告の役割、広告会社の役割、社会の役割…もう一回、その本質を徹底的に考え抜いて、実践していこう…
そう思わせてくれたipadでした。
それが出来なくなった時に、僕は、ノートになり、ポケベルになり、VHSになり、、、いなくなるのですから…。
ジョブズ、、、いや、ipadを手配して下さったクライアント様のH部長、有難うございました!!!
まぁ、まずは、皆さん!
いじってみましょう!!!
社長のバースデープレゼント、ipadにしようかな…。。。
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:
2010/08/01
♪サッちゃんはね バナナが大好きほんとだよ だけどちっちゃいからバナナを半分
しか食べられないの かわいそうね サッちゃん~
今日まで知りませんでした。
名曲「サッちゃん」の2番が、まさかの「バナナ」ネタだったなんて・・・。
もうすぐ、夜が明けますので、登ってもないのに「クライマーズハイ」の時間帯に突入しております、
マツコでございまぁ~す。
私、最近、「iPadアプリ」の収益性というテーマが脳内シナプスを駆け巡り・・・
そろそろ放電しそうな感じなのですが・・・
現状、このお題に対する答えは「18ヶ月位経過しないとわからない」といったところでしょうか・・・。
賛否両論ありますね。
否定的な意見の方が多いような印象を受けますが・・・。
わたくしの所属しますインタラクティブメディアチームにも、1台投入されました・・・
通称、(シャクティー)パット(なぜか、T発音)さん。
「おおぉ、どうしたものか・・・。グルのお導きが欲しいものだ・・・。」と
パットさんと睨めっこしながら・・・、
「今、答えはない・・・。だから、今、やるのだ!」
「グル、ホントですか?? (アンド)ロイド君はどうするんですっ??」
「ロイド君も一緒に、だ!!」
「な、なんと・・・。グル、気合を入れるため、7cmヒールで後頭部をパットしてもらえますかっ??」
スコーン!!
「ああぁあ!!イィ~!もっと強く~!」
・・・・・・・・・・・・・
という妄想で、自分を鼓舞する、マツコでした。
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時: