こんばんは。パピコです。
最近、「役割」に関して、考えるんです…。
え!
「お前は、もう用無しだ」って…???
まぁ、それは聞き流して…
切っ掛けは、、、某新聞社さんの電子版に、最近入りました。
月額4,000円、紙も入れたら5,500円位のアレです。
新聞自体には、役割がありますよね???
報道です。
それ以外にもあります。
今は、ニュース自体は、インターネットでも見れますが、あの「割付」「紙面構成」での扱いの大小や、編集さんの専売特許であり、各新聞社さんで、ニュースの重要性の判断が為され、一般紙もスポーツ紙
各社の特色もあり、我々読者にもニュースの重要性を教えてくれます。
故に、今までは、僕もインターネットでニュースは見ながらも、紙の新聞も購入していました。
ところが、この電子版…紙面がそのまま読めるんです!!!
実際に新聞を斜め読みするのと同じように、
いや、もっと早くPCの画面上で、斜め読みが出来ちゃいます。
そして、気になったニュースは、WEB画面で見て、そのまま保存…。
切り抜きの必要もコピーの必要もありません…。。。
しかも、1週間分の新聞を読めます。
これって…単なる「便利」「凄い」の枠を超えてませんか…???
ここに内包する問題って…本質って…皆さん…解ります…???
もう1つはですね…最近、ipadなるものを購入しました。
購入してから、モバイルPCと、ノートを実は持ち歩いてません…。
カバンが非常に軽くなりました!!!
上記のように、新聞も持ち歩いてません。。。
本は持ってますが、今、読んでいる本は、電子版もありました。。。
僕が生まれた時には、携帯もPCも、VHSですら、ありませんでした。。。
今の若い子たちに聞くと、漢字が書けない携帯も、メールがない携帯も、
カメラが無い携帯も、知らないそうです。。。
今は、あって当たり前、ですもんね…。。。
でも、、、それに対して、この1か月で、僕の周りから、消えていったモノは幾つあるんでしょう…。。。
親と話していると、もっと出て来ます。
何故、消えていったんでしょう…。。。
本当に役割を終えてしまったんでしょうか…???
正確に言うと、ノートもモバイルPCも、使います。
でも、使い方も頻度も変わりました。
役割と機能が変わったのです。。。
モノは与えられた機能と役割しか果たせません…。
でも、人間も企業も違う…。
役割を作れる、創り出せる。。。
今、我々がいる業界を筆頭に、日本の社会そのものが、そういう時期に来ているんですね。。。
自分の役割、フェザンレーヴの役割、広告の役割、広告会社の役割、社会の役割…もう一回、その本質を徹底的に考え抜いて、実践していこう…
そう思わせてくれたipadでした。
それが出来なくなった時に、僕は、ノートになり、ポケベルになり、VHSになり、、、いなくなるのですから…。
ジョブズ、、、いや、ipadを手配して下さったクライアント様のH部長、有難うございました!!!
まぁ、まずは、皆さん!
いじってみましょう!!!
社長のバースデープレゼント、ipadにしようかな…。。。
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時: 3:29
