「SING ALL JAPAN」プロジェクトを発足します。
2011/05/05

この度、フェザンレーヴでは、東日本大震災の一日も早い復興を願って、

「SING ALL JAPAN」

プロジェクトを発足させます。

5/7に発表させていただく予定でしたが、5/3の読売新聞に掲載されましたので、先に本ブログにて、簡単ではございますが、御報告申し上げます。

本プロジェクトは、被災地域である仙台市、仙台市立八軒中学校の御協力をいただき、東日本大震災で被災された方々と地域の復興を、歌の力でサポートする応援プロジェクトとして発足致します。

八軒中学校の皆さんの事は、各種報道で、皆様も御存じかと思います。

私達は、八軒中学校 吹奏楽部・合唱部の皆さんが歌う

「あすという日が」
※作詞 山本瓔子 先生  作曲 八木澤教司 先生

を震災復興のシンボルとして、レコーディングさせていただき、国内及び海外へCD、DLでの販売、配信を行ないます。

本プロジェクトに関わる費用は全額弊社の負担とし、収益は震災復興義援金として、全額寄付させていただきます。

寄付先に関しましては、仙台市、八軒中学校に御相談、協議のもと、決めさせていただく予定です。


5/7(土)に日比谷野外音楽堂で開催される、南こうせつさんのコンサート「グリーンパラダイス」にて、八軒中学校の皆さんを御招待し、「あすという日が」を歌っていただきます。

今後、一緒に「合唱」をしていただける企業、ミュージシャンの方々など、幅広く応援を仰ぎながら、八軒中学校の皆さんが歌う

「あすという日が」

という楽曲を震災復興のシンボルとして、復興の応援、貢献をさせていただければ、と考えております。


八軒中学校の皆さんが歌う「あすという日が」という歌が、地域に響き、日本に広がり、世界に届いて、「SING ALL」となり、JAPANからWORLDとなり、震災復興の原動力になる事を信じて、
地道に、真摯に取り組んでいく所存ですので、何卒、皆様の御協力、御支援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

尚、詳細等は、随時、弊社ホームページ、または、「SING ALL JAPAN」プロジェクトWEBサイトにて、発表、報告させていただきます。

WEBサイト
http://sing-all.jpn.com/
(5/9以降の開設です)


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時: