感謝・感謝!
2007/12/31
4月3日にフェザンレーヴ設立、アッという間に本日12月31日を迎えました。
これもひとえに、クライアント様のご協力・社員の努力の賜物だと思います・・心より感謝申し上げます。

Tちゃん
やっと一緒に仕事ができました。来年は4番お任せします、でっかいホームランを!
Mっちゃん
ゴルフが上手くて、仕事もバリバリの人がいる事も見せて下さい「笑」!
Hくん
君とAくんの活躍がなかったら・・・感謝。今後も新規ガンガンお願いします!
Aくん
強いCMカンパニーを宜しく!小が大を食う、一泡喰らわせましょう!

Tくん
今年は大変でしたね。君の活躍がこの会社の将来です。宜しく!
Oちゃん
慣れない業界で苦労したと思います、海外にブランチ置こうね!
Aちゃん
大器晩成でしたよね?ベストを着て、ベストを尽くして下さい!
Hさん
参加本当に心強かったです!懐かしいボディアクション、来年も見せて下さい!
Oかちゃん
私の経費は大目に、他の社員は厳しくね「笑」・早くタキシード着させてね。
Y/Hちゃん
頑張りすぎない事を、頑張って!あなたが会社の顔です、来年も笑顔で!

Kちゃん
いろんな面で成長しました、女性陣の鏡として宜しく!王子様現れますよ。
Mちゃん
大活躍でした、多謝!来年も札幌に・・・?奥さまに怒られるね、我慢!
Sちゃん
いろんな面で成長しました、来年は新しい分野にチャレンジ!期待してます!
Yくん
君の部の成長が会社の成長です。ガンガンお願いします、体気を付けて!

Gちん
毎日遅くまでありがと!どこにも負けない、誇れる雑誌になりました、感謝!
Mぼっくり
来年は独り立ちだね、慣れない仕事なのに頑張りました、禁煙、Uとガンバ!
Hちゃん
キツイ仕事よく頑張りました、毎日遅く迄、本当にありがとう、感謝!感謝!
Iちゃん
来年は勝負の年、自分のクライアントを獲得できるよう頑張れ!期待してます。

アルバイトのMちゃん・Kちゃん・…来年も宜しくです、本当に助かってます!
コッピー、2匹とも長生きして下さい。

本当に本当に社員の皆さん、お疲れ様でした。
そして、来年も、クライアント様の御役に立ち、皆が一丸となって、報われる会社
を目指しましょう!
ではゆっくり休んで下さい、9か月本当に有難うございました。

2007・12・31
TSUTOMU/OIZUMI

*タイムカード順にタイムカード順にコメントさせて頂きました。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

冬になると思い出すこと
2007/12/25

社内にも知らない人もいるかもしれませんが、
実は音楽学科ピアノコース出身のHです。
なぜ音大出て広告会社に!?とよく言われます。
(知りたい方は直接聞いて下さい。)

就職以来、ほとんど弾いていませんが、毎年冬になると、
数年前の今頃は卒業演奏試験のための
暗譜の真っ最中だったなぁとしみじみ思い出します。
今あんなに記憶することなんてできません・・・・・orz


卒業演奏で弾いたのは、ショパン作曲『幻想ポロネーズ』。
ショパンと言えば、“ピアノの詩人”と呼ばれ、
美しい旋律が日本人は特に好きな作曲家ですね。
彼の曲を演奏する際に私がよく言われたのは、
「恋愛しなさい」でした(笑)


あの甘い旋律は、恋愛経験がないとダメなんだよ、というのが恩師の持論でした。
(レッスン中に「恋人にラブレターを書くように!」とか言われるんです。)
要は人生経験が演奏に出るよ、ってことなんでしょうけど、
こういうものは技術的なことを指摘されるよりも難しいものです。


私の卒業演奏がどうだったかはご想像にお任せしますが、


今の方がうまく弾ける     









と思いたい。


ちなみに「幻想ポロネーズ」はとても素敵な曲なので、
ぜひプロの演奏を聴いてみてください。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

★★クリスマス★★

忙しいふりをしてブログをスキップしたkanちゃんです。

本日25日。昨日は24日★クリスマス★

28歳になる私はというと・・・1人でお買い物をしてました!!!

洋服が年々、年々、年々きつくて (@_@;)

コートなんてコートじゃなくてニット状態\(◎o◎)/

多分、普通の人はコートがきついなんて・・・想像もつかないんだろぅなぁ・・・・

店員さんも・・・コートを試着している私を見て・・・生地が傷むから無理やりボタン

しめないでぇ~(>_<) って思ってるくせにお胸が大きいから・・・

なんてフォローしてたけど・・・

胸じゃなくて背中のお肉ですからぁぁぁぁ<(`^´)> って思いながら買うのを断念。

お洋服が全然着れないし、似合わないし、そこらじゅうカップルだらけでストレスがたまっちゃったんで

夜は焼き肉を苦しくなるまで食べてストレス発散しましたぁ( ^)o(^ )

あっ、さすがに焼き肉は1人じゃなくて友達とたべましたょ♪

ってことで社会人に入って言い続けてるけど・・・来年はダイエットして

彼氏つくるぞぉぉぉぉぉ(●^o^●) オゥ!!!!!!ヽ(^。^)ノ


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

2007/12/19
いや~、参っちゃいましたよ。
本日のブログ当番kanちゃんが、「あ~忙しい」なんて言いながら、どっか行ってしまいました。
やむなく、予定より早く登場することになりました、総務担当SHです。

社内的には、またかよというネタですが、思い起こせば今年のニュース筆頭は「骨折」ですかね。
骨折箇所はカ・カ・ト・・・整骨院では、通称「バクチ骨折」と言うそうです。



昔(江戸時代と思いますが)、博打で負けた輩が、カネが払えなくて2階から飛び降り、よくこういう
骨折をしたんだとか。
要するに非常に珍しいことのようです。

したがって、リハビリのために行った整骨院では、いつ、どうやって、どのようにと、5W1Hの質問責め
に遭い、大学病院の整形外科では、診察のたびに医学生らしき若者が集まり、骨がくっついても、毎月
経過観察と称して呼ばれ、いじくられます。

もちろん、博打をしたわけではなく、事故ですが、その辺の5W1Hは永久に秘密です。

ところで、先日、会社から帰る途中、乗換えのために電車を降り、いつものように、全くいつものように
反対側のホームに停まっていた電車に乗りました。

今夜はやけに女性が多いなと思ってよく見ると、「この車両は夜9:00以降は女性専用車両になりま
す」というピンクのシールがやたらに貼ってある(?????→!!!!)。

次の駅までが長かった・・・・急行だったし・・・。
犯罪になるんでしょうかね。

こういうのは、よくないですね。
オヤジのイメージを悪くする原因をわざわざ作るようなもんですな(オヤジっぽい)。

ということで、今年もあと僅かとなりました。
フェザンレーヴのメンバーは、今日も明日も、仕事に、忘年会のお呼ばれにと大忙しです。

私はそろそろ退社します。

今夜も乗り換えは気を付けよう。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

[社員ショ~かい!] vol.1 =TOさんの巻=
2007/12/18
[社員ショ~かい!] vol.1 =TOさんの巻=

・・・という事で、不定期ですが、社員の紹介をさせて戴きますよ-
好評なら続けますし、ダメなら今回限りの企画です。(ゴメンナサイ!)

栄えある(?)第一段は”フェザンレーヴの顔”TOさん
長い付き合いなので、色々とエピソードは蓄えてあるんですけど・・

「姉ちゃんに似てるから、チェンジ、チェーーンジ!!」
とか
後輩のU村クンの新車に同乗して、煙草の火ダネをシートに落して、
「アブっ 危ない」とか言いながら、慌てて、缶コーヒーで消してシートを
ぐちゃぐちゃにしちゃった(新車ですよ、念のため)
とか
自宅の車が「痛い痛い」になっちゃった事
とか
ゴルフに行って、帰りに自分のボストンを置き忘れて
「何で、持ってこないんだよ~」って散々怒られたこと
とか枚挙に暇(いとま)はないのですが、
管理者に削除されてはかなわないので、ホノボノ系を・・・

TOさん、人間も含めて生きとし生けるものの「命」を
心から大切にする方です

20年ほど前、自宅に招かれてカレーをよくご馳走になって
いたのですが、ある日ふと部屋の隅を見ると、小さな金魚鉢に、
ところどころ赤い斑点の得たいの知れない魚(体長20センチ位)
が泳いでいました。(というか、じっとしてた)
話を聞くと、なんと、縁日で買ってきた金魚らしいのです。
「可哀そうだからさー エサをあげてたら、大きくなっちゃった」
・・だそうです。
多分、多くの方もエサをあげて育てようとしていると思いますが、
なかなか、長生きはしてくれないものです。(何かが足りない?)
小さな金魚も果てしなく大きくなることが出来る「命」を持っている事
をはじめて知った瞬間でした。

そー言えば、フェザンレーヴの会社設立時に多くの方から
鉢植や花を戴きました。(ありかどうございました)
もちろん、TOさんを中心に一生懸命お世話しています。
中には、上の階まで伸びてしまった鉢植もあります。
奥のベランダはジャングル状態です。

というわけで、皆様、鉢植もですが、TOさんの下で
スクスク育った社員を是非見に来てください。

(おっ?! 最後キレイにまとまった・・)


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

男は黙って週末料理
2007/12/17
伊勢丹の”丹”に政治の”治”と書いて”丹治(タンジ)”と言います。
本日、ブログデビューです。 よろしくです。

歳は48ですが、子供はまだ小学生です。
最近だいたい土、日の休みのどちらかの夕食は自分が作っています。

得意料理は何と言っても手作りぎょうざ!
こうちゃんレシピじゃないですが、次回は秘伝のレシピを公開いたします。
子供たちも普通に20個は食べますね!!
【ポイントは焼き方とタレです。】

自分で料理をして思いますが、美味しいものを創って、それを家族や友達が
うまい うまい と言って食べてくれる時は至福の時です。
でも、1品だけは、自分の晩酌用におつまみを別に作りますが。。。

愛情を持って創るとどうしても、手間と時間がかかります。
その割に食事は”あっ”という間に終わってしまいます。
今まで散々自分の好きなことをしてきたので、たぶん嫁さんに対する
謝罪の意味も含めて、週末の料理人かもしれません。

話は変わりますが、自分の古くからの友人でフードコーディネーターの青木敦子さん
12月20日(木)、扶桑社から ”調味料を使うのがおもしろくなる本”という本を
出版する予定です。彼女は、単身でイタリア、フィレンツェでイタリア料理を勉強してきた
頑張りやさんです。料理の知らない人でも読める大変面白い本だそうです。

もし書店で見つけらぜひ読んで見て下さい。

それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます。
次回は自慢の料理 極秘レシピ を公開いたします。

有難うございました。

                                  営業推進室  丹治 光男


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

2007/12/14
私たちの会社は築地にあって、
実家(京都)からは、
「お寿司屋さんいっぱいあるんやろー、ええなー」
と言われたりもしますが、
だからといって毎日寿司屋に行くわけではありません。

会社のすぐ近くにあるマンション(?)は、ちょっと変わった外壁をしています。
個人的には「スペインの街角のようだ!」と思って気に入っています。





ところで昨晩、再放送をしていた「白いクロクマの話」は大変興味深いものでした。
来週の「サバンナのネコ」も気になります。
http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program082.html
ゴトウ


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

フェザンレーヴ社員ブログ

おはようございます。

フェザンレーヴ第2営業部の松林です。

アメブロ等で他人のブログを読むのは好きですが、

自身でブログに投稿するのは初体験の28歳です。

よろしくお願いします。

さて、もう12月中旬ですが、あまり寒さを感じないのは私だけでしょうか?

私が子供の頃は、12月には既に雪やみぞれが降ってたような気がします・・・・。

空地に積もった雪でカマクラや雪だるまを作って遊んだような気がします・・・・。

近年、都内でそこまで雪が積もったことが無いような・・・・。

地球温暖化を実感する今日この頃。

10月に社員旅行で北海道の旭川動物園に行ってきました。

ホッキョクグマがラブリ~でした。

北極にいる彼らのファミリーを守りたい!!

広告に携わる者として何かできることはないか?

考えてみたいと思いました。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

2007/12/11
私の好きなもの

きれいなもの、おいしいもの、素敵なもの、新しいもの。

アンテナを張り巡らせ、これらを探していると

新しい発見もたくさんあるし、”やっぱり!”と思うことも。

そんな私が昨日、今夏東京にお目見えしたライブハウス

ビルボードライブ東京(東京ミッドタウン内、六本木)に

アル・クーパーのライブを見にいってきた。

三味線プレイヤーの上妻宏光さんが

シークレットゲストとして登場。

かたや、ロックの世界で名を馳せた60歳を超えたミュージシャン、

こなた、茨城県生まれ30代の津軽三味線奏者。

私が気付いたこの二人の共通点は10代の早い時点で

その世界ですでに頭角をあらわしていたということくらい。

あとは国籍も、音楽ジャンルも、世代も環境も全く違うが、

互いをリスペクトしあう気持のつよい二人の

コラボレーションに圧倒された。

全く違う性質のものでも、一つくらいの

共通点とお互いを尊敬する気持ちがあれば、

それぞれ単体の魅力以上のものを、

生み出すことが可能だということの発見。

これって広告会社としても役に立つかも。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

無題

いつもお世話になっております、フェザンレーヴの早野です。

先日、出張で名古屋に行って参りました、

私事ですが名古屋は高校を卒業して半年ほどブラブラしている時に住んだ街です。

途中、一念発起し、下界との交渉を断ち一生涯でこれほど勉強したことは無い!(自分比)

とう過程を経て、翌年に東京の大学に行きました、因みに東京大学ではありません念のために。

そんなこともあって自分にとっては名古屋は松田優作の「灰色の街」だった訳ですが

ここ20年程で街も大きく変わったんだなぁと実感、

名古屋が「灰色の街」なわけではなく、まして自分が松田優作なわけでもなく

自身の生命状態で同じものでも違って見えるんだなぁと再認識、

常に生命輝かせることを心掛けていきたいと思う名古屋出張でした。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

小さな野望
2007/12/10

おはようございます。ICチームの石田です。


私からは、ICチームについて、少しだけお話させて頂きます。


ICチームとはネット事業部と考えて頂ければ分かりやすいと思います。

ICチームも、メディア各社、レップさんや制作会社さんなど様々な企業と付き合いが

深く、色々とご相談に乗ってもらったり、お仕事をさせて頂いております。


ある大変良くして頂いてる企業の人には、完全にあだ名で呼ばれ、

いじられキャラで定着してしまっています。


そこで、ここだけの話、今度の忘年会では、いじりかえして行きたいと密かに

企んでいます。


今年最後の小さな野望でした。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

捕らわれの身
2007/12/07
こんにちわ。そして、おはようございます。
阿修羅の阿に、紫式部の部で阿部です。
最近、あるプロジェクト(プロジェクトとかいうとかっこいい)で秋葉原に良くいきます。
3月くらいには秋葉原がまた少し面白くなるかもしれませんのでオタクの人もそうじゃない人もお楽しみに、何かはまだ内緒ですけどね。

秋葉原は毎日変化しているようです。
いつ行っても新しい発見があります。
この間行ったときは、あのオノデン坊やが捕らわれの身になっていました。このヒーローの多い街できっとクラシックアイドルな彼は淘汰対象となっているのでしょう。僕はいじめられっこだったあの頃を思い出して、涙しました。
http://members.jcom.home.ne.jp/i-network/


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

一番バッター
2007/12/05
はじめまして。

フェザンレーヴ社員ブログの1番バッターです。



本日から弊社社員が毎日ブログを付けることになりました。

役員だろうと無かろうと、関係無いんです!!

営業日は誰かがブログを更新するっていうルールを決めてやっていこうと思います。 

そのために私はちゃーんと「ブログ担当順番表」なるものをつくりました。

社員みんなで共通のものに関わるって、同じ社にいてもなかなかできないことですよね。

だからこそそのきっかけとして社員ブログを思いついたんです、代表が・・・。



まあ、個性豊かな社員が集まっているのでこれからお楽しみに。
と、言いつつ私が結構楽しみにしています。



 

 


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

はじめまして、フェザンレーヴです。
2007/12/03
12月1日に会社のHPを新しくOPENしました。
今回のリニューアルにあたり、会社のブログも始めたいと思います。

フェザンレーヴで働いている一人一人が、会社での出来事や会社の雰囲気など、
その他様々な事をブログを通して、皆様にお伝えしていきたいと思います。

これからも‘フェザンレーヴ’は、お客様に求められる会社になる為の努力を惜しまず、一歩一歩着実に歩んで行きます。
そして、このブログを通して、少しでも‘(株)フェザンレーヴ’という会社を近くに感じていただければ幸いです。

お客様(クライアント様)、関係会社様、その他応援していただいている様々な会社様の為に。

今後も‘(株)フェザンレーヴ’を宜しくお願い申し上げます。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時: