おはようございます。
いよいよ9月が始まり、学校だと新学期となる
防災訓練もある9月1日、朝の電車は相変わらず混んでいます。
混雑している電車に乗ると、余計にそうかもしれないのですが、
携帯見てる人、多いです。
スペース的に、他のことができる余裕はないのです。
時々、何してるのかな?と
見るとはなしに、まあ、見てしまうのですが(あまり良くないかもですが)・・・
メールを打つ人、
テキスト(明らかにメールではない長文)を読むひと、
あと、結構多いのがソリティアや花札、
マージャンといったボードゲームをやってる人。
ちなみに、東西線はインド人率が高く
なかなかに国際色豊かなせいか、iPhoneユーザーが他路線よりも
格段に高い気がしています。
私も5月にiPhoneに変えてから、
今までの携帯電話としての使い方がずいぶん変わりました。
そう言えば、誰もブログに書いてなかった気がするので
あえて、今さらご紹介いたしますが、
堀江貴文「拝金」は、そこらのビジネス書よりも
ずいぶんと面白かったので、未読の方でiPhone、iPadお持ちの方は
電子書籍版でトライしてみてはいかがでしょうか。(私は紙で読んでしまいましたが・・)
1、2時間もあればサクッと読めますので。
ちなみに、現在無料DLで試し読みができる「金と銀」も
ノリが近い名作なので、合わせて読むと良いかと。
それにしても、アプリもかなり数が増えてきたので、
なにかヒッカカリがないと、気にも止まらなくなってきています。
仕事としても、個人としても、何をヒッカカリにできるか、
そんなことを考えながら9月スタートです。
Kボ
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時: 8:54
