桜の季節ですが・・・
2010/03/31
皆様いかがお過ごしでしょうか?

え?
あたくし?
あたくしは桜を愛でる余裕もないまま、全国を行ったり来たりしてますです。


えーと、先ほども名古屋から帰ってきたばかりです。
もちろんお仕事でなんですが、今は弊社でお手伝いしている超絶人気バンド「彩冷える」の全国ツアー中なのです。



そして明日はツアーファイナル!
お台場というか青海のZEPP TOKYOで19時~開演。
超盛り上がる予定なのでよろしくお願いします。


さてさて、今はツアーについていって何をするのかというと、物販のお手伝いです。
特に今回のツアーグッズは弊社が全面的に制作に携わったので、売れ行きというか、人気のほどが気になるわけです。

あたくしは通常の物販コーナーとは緒と離れた場所で「くじ付き携帯シール」という商品を売っていることが多いのですが、これがなかなか楽しい仕事なんですな。
もちろん売り子さん自体はバイトさんをお願いしてもいいんですが、ファンの方と直に接触できる機会ってなかなかないんですよ。

いろいろとおやじギャグを繰り出しながら販売しているわけですが、その時のリアクションなどでもろもろのコミュニケーションがとれるんですな。
この生の声というのが重要なんですよ。
「ああ、こういうグッズだと喜んでもらえるんだな」
とか
「こうしちゃうと喜んでもらえないんだな」
とか。
いうなればミクロなマーケットリサーチです。
おかげさまで「くじのオジサン」というありがたくないニックネームが定着しつつあります。
いちおう39歳なんですがね・・・。


さて、この物販。
もう一つの楽しみは彩冷えるを、そして音楽を心の底から楽しんでくれている子たちの笑顔が見られるということ。

音楽はコミュニケーションの手段としては最もプリミティブですがダイレクトなメディアだと信じています。
言葉は分からなくても、音楽さえあれば心を通わせ合うことができるんです。
これこそが弊社の掲げる「リアルコミュニケーション」の最たる例ではないでしょうか。

立場上、なかなか現場には生きづらくなるんですが、やっぱり現場はいいですな。
できることなら一生、現場で生きていきたいと思ってしまうこの頃です。

はたしてどうやったらそれが実現できるのか・・・。
今年はいろいろと追及していきたいと思います。


余談になりますが、今日は名古屋からの帰りを彩冷えるのボーカルの葵さんとご一緒させていただきました。
その道すがらいろいろと音楽とお仕事に関して話すことができました。
正直楽しかったです。
一口に音楽ビジネスといってもいろいろあります。
レーベルにライブハウスに電子配信。
いろいろとアイデアがわきあがりました。

いつか実現できたら嬉しいなあ。
ちょっと燃えてみます!


                                海鳥


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時: