幻の旭ポンズ
2008/04/22
皆さん お早うございます!!

近頃、めっきり会社にいるより外出することが多くなりました M.T です。
 
今のシーズンが1年の中でも最高の季節。
会社でじっとしている営業マンの皆さん、今こそ1件でも多くお客様のところへ
訪問し新しい情報をゲットしましょう。

さて、前回のブログでも料理の話題について書いた自分ですが、今回も皆さんに
ご紹介したい商品がありますので掲載させて頂きます。

吉本興業のAさん(ベタベタの関西人)からの情報で購入したものですが、
大阪の八尾市のメーカーさんが作っている商品で

”旭 ポンズ”

というものです。

関東でポンズと言うとすぐに ”みつかん ポンズ”を思い出しますが、この旭ポンズは
ちょっと違います。

なにが違うって??

ゆず、カボス、などの香りの高い成分が多く入っていてとってもフルーティな商品なんです。
(自分はそれに若干、グレープフルーツの生搾りを少々加えるのですが。。)

我が家では、旭ポンズを食べて以来、冷奴に、餃子に、もちろん、しゃぶしゃぶに と大活躍です。

数人の友人にも紹介をさせて頂きましたが、皆さんから大好評です。

決して親族が”旭ポンズ”のメーカーに勤めているわけでは御座いません。

美味しいものの情報は皆で共有しましょう!!

ちなみに購入方法は、ネットで ”旭ポンズ”で検索するとネット販売している店舗が
数社ありますので、そちらから。。

日頃、奥さんに負い目を感じている皆さん、ぜひ奥さん宛に送って見てください。

また、もうすぐ母の日!!
お母さんに送ってもとっても喜ばれる商品です。

ま、いずれにせよ 一度お試しを!!!


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

チャールトン・ヘストン逝去
2008/04/08
チャールトン・ヘストン逝去

彼の出演作は、『ベン・ハー』『猿の惑星』など。

ところが、なぜか一番印象に残っているのは

ドキュメンタリー映画『ボーリング・フォー・コロンバイン』

全米ライフル協会会長として登場する。

アカデミー俳優なのに、

ドキュメンタリー映画では普通のおじいさんだった。

そして、そのおじいさんが銃規制に対して思いっきり“反対!”

と訴えている姿をとっても奇異に感じた。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

新入社員
2008/04/07
久々の登板(当番)早野です

この季節になるとそこかしこに見かける新入社員と思しき若者たちの姿・・・

着慣れないスーツのせいか、抜けきれない学生気分のせいか、はたまた埋まらないピアスの穴のせいか(笑)一発でわかりますよね。

かくいう私も17年前に新入社員でした、振り返れば入社一日前に床屋さんで長い髪をバッサリいったのが昨日のようです・・・?いや、さすがに昨日ってことはないな。

その時に床屋さんの有線で流れていたのが荒井由美さんの「卒業写真」でした、これホント!作り話じゃないです。

当時、右も左もわからないまま、さりとて早く自分のことをわかってもらいたいという焦りで、毎日が苦痛だったのを覚えています。

まぁ、これは後から振り返ってみると笑っちゃうくらいのことですが、その渦中にいる時分はもがっきぱなし・・・、「時間が解決する」の典型例ですよね。

当時、講談社さんの「モーニング」という週刊誌に連載されてる「宮本から君へ」という漫画がありました、文具メーカーの新入社員「宮本君」の奮闘ぶりが描かれてる訳ですが、随分その頃はこの漫画に励まされました、先日、ブックオフで全巻発見して大人買いしちゃいましたよ。

物事にはTPOがありますが、新入社員は新入社員らしさがウリであり格好良いと思います。

当時、ベテラン社員や幹部、役員を見て「ああ、格好いいなぁ、早くこんな風になりたいなぁ」なんて思ったものでしたが、新入社員らしい「素直さ」や「ひたむきさ」「一所懸命さ」を武器に、前へ前へと突き進み、分らないことがあれば素直に教えを乞い、与えられた目標や自ら創り出した使命に、一所懸命になる「宮本君」の姿を通じて、「あ、新入社員も格好いいじゃん」と思い、そこからは自分が「新入社員」であることを楽しめました。

何れにしても「新入社員」という役回りが出来るのも一年だけ、二年目も新入社員というわけにはいかないので悪しからず。

あれ?でもこんなこと書いてたら、なんかもう一回、新入社員したくなってきた!駄目ですかね社長?


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

みなさん、『こだわり』ってありますか?
2008/04/01


みなさん、『こだわり』ってありますか?



今回は私の『こだわり』について書いてみようと思います。



私は必ず朝はコンビニのスターバックスラテを買います。

これを飲まないと私の一日は始まりません。

かれこれ、私が社会人になってからこれは『こだわり』を超えて、習慣になっております。



そもそも、私は一度『ハマる』ととても長く愛用してしまいます。


今年は5年ぶりに、たばこを変えました。

マルメンを愛用していたのですが、ふと最近出てきた、ラーク メンソールXの出現にはやられましたね。

マルメン(12ミリ)が重たいなと感じていた頃に、10ミリでメンソールが濃いめ(ラーメン用語?)で、

出会うべき出会い(運命?)をしたと感じました。


マルメンに『ハマった』のはメンソールが強いのが気に入ったのですが、

ラーク メンソールXが世に出る少し前に、クールのブーストというのがデビューしました。

フィルター内にある固形物(おそらく、これをブーストというのでしょう!?)を指でプチッと潰すという

斬新なアイデアで一躍ブーム(私のまわりだけかもしれませんが…)になり、私も

吸ってみたのですが、メンソールの強さは良いのですが8ミリでは物足りなく、『ハマり』ませんでした。



書いていて気づいたのですが、健康に悪いものばかり『ハマって』は『習慣』化しておりますね…。



次回までには、健康に良い『こだわり』や『ハマった』物をご紹介できるよう体質改善します。



Kさんとのダイエット勝負に負けましたIでした。


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

入社おめでとうございます。

栄えある新卒第1期生3名の皆さん


一緒に頑張ろう!


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時: