あやとり
2008/02/29











会社のデスクの上がなんだかメルヘンな感じなY.Hです。
きのこは一応加湿器ですが、あまり効果は感じられません。
(きのこの上はブログ当番のデスクを巡回しているブーちゃん(?)です)

ところで、ある方からは「ネットオ○ク」とまで言われる私ですが、
友人と2人でホームページを作成・運営してたこともありました。
目的は、『共通の友人たちの集まる場所を作ろう』でした。
今では恥ずかしいほど簡素なHTML手打ちのページでしたが、
事業化を考えていたらSNSになっていたかもしれないなどと勝手に思ってます。
さてさて、今や携帯でも見られるYoutubeですが、こんなのを見つけました。
社内でMさんがハマっているこういうテイストも好きですが、
コレ↓↓もすごいクオリティ!!
どうやったのか知りたい・・・
<Audi A4のCM(あやとり)>
こうして寝不足になっていく・・・


(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

2008/02/27
しばらく間を空けてしまいました・・・・

2回目投稿のSHです。




フェザンレーヴもいよいよあと2ヵ月で満1歳!!


もちろん色々なことがあった訳ですが、

営業最前線に兵站を補給する立場からみても、

この会社の社員個々の戦闘能力はとても高く、

正面突破が得意・・・・かな?

大将の陣頭指揮の下、

新しいことへのチャレンジ機運も盛り上がり、

これから楽しみなことがたくさん積み上がってきました。





企業が産声をあげた時からそこに参画できるということは、

とてもラッキーなことですね。

なによりも、まぎれもなく自分達が創る会社だし、

自分達が頑張った手応えを感じながら働けるということ、

これに優るものはないのですが、

これは、あるいはもう少し年齢を重ねないと、実感出来ないこと

かも知れませんな。



一方、しんどいことも、もちろんヤマほどあります。

でも・・・・、

しんどいことや苦しいことは、大概、時間が解決します。

ほとんどのことは時間が経てば笑って語れるようになりますから、

心配無用です。


ただし、それは自分がリスク・・・・・たとえば自分の目先の得には

ならないことだったり、

時には損することが分かっていることだったりする

・・・・を負ってでも積極的に参画して、初めて笑えるのであって、


与えられるだけで、自分はいつも安全地帯に居たいいうのでは、

おハナシにならんのですけど。





ジジくさい話はこのくらいにして、

4月には、創業2年目にして、早くも新卒第1期生を迎えます。

楽しみですね~♪♪

新人さん達にも、是非フェザンレーヴのパイオニア精神を受け継いで、

存分にチカラを発揮してほしい。



そのためにまず私は・・・・




“「オフィスをもっと奇麗に」しようっと!”




(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

ボクシング【内山 高志選手】の防衛戦
2008/02/12
応援に行ってきました!!!







入場からかなりの盛り上がりで・・・・・















試合が始まると選手以上に興奮!?






リングに上がる勢いで止められているお兄さん


発見ヽ(^o^)丿















対戦相手もかなり打たれ強く

血が飛び散るシーンも\(◎o◎)/!

あったものの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

見事  KO勝ちでしたぁ~

初防衛おめでとうございますっ!!!!!!

それにしても・・・本当に素敵な身体で惚れました(●^o^●)

内山選手!!!!   

次の試合も楽しみにしてまぁぁぁぁぁぁぁぁす↗↗↗

































































(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時:

2008/02/09

25年程の前の話、最初の就職先で、スポーツ新聞の企画ものを担当をし、毎日毎日
とび込みの仕事をしていました。
八丁掘から新富町に向かい、新大橋通りを歩いていると、突然の大雨・・・・・・・・・・
しかたなく、お店の軒先で雨宿り。

余りの大雨に、無理を承知で、このお店にセールス・・・・・・
それが、きっかけでWさんと知り合い、今日まで百億近くの売り上げ・・・・・・・・多謝!

あの日、あの天気でなければ、私は間違いなくあのお店には、立ち寄る事はなかった。
そして、このクライアントさんとの出会い,売上がなかったら・・・・・・・・
今の私の立場も、各媒体さんはじめ、今私を支えて頂いている方々とも、お知り合いに
なれなかったはずです。

ふとしたことで、人生は大きく変わります。
ビジネスも、恋愛も、人間関係も・・・


誰が仕事に真剣に取り組んでいるかは、総務の方が一番把握していると、
ある方に教わりました。
「名刺のオーダー数と売り上げは比例する」
名刺が無くなる人は、間違いなく、たくさんの新しい人に出会ってる!


2006年に他界された、元ラグビー日本代表監督、宿澤広朗さんの言葉に
“努力は運を支配する”
という名文があります。

特にアドマンは、たくさんの人に出会うという努力・・・・・・・・

今、こんな設立間もない当社にたくさんの新卒の方たちが、就職活動で訪問
して頂いてます・・・感謝。
そんな彼ら、彼女らが新社会人になったら、先輩として贈る言葉は、
一枚でも多くの名刺を受取って頂きなさい!
の一言です。

今年の4月には、4・5名の新卒の方々が入社の予定です。
新しい仲間が増えるということは本当に幸せなことです。
たくさんの方々に、目指していただけるような、魅力的な会社に一歩、一歩
前進していきたいものです。

みんな、ファイト!


oizumi/t


山口さんにたくさんの名刺を発注してくださいね。

ただし、名刺獲得キャンペーンは、しません!
当社は性善説のポリシーですから・・・・・
また、銀座、麻布・札幌方面での、名刺のバラマキは
禁止とさせて頂いております。「笑」




(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時: