開花予報に反し、今年は桜も随分と長く我々の目を楽しませてくれてるような
気がします、もうお花見は済まされましたか?
「♪季節を眺める余裕もなく」にならないようにしないとですね!
さて、この季節に桜と同じく風物詩なのは街に氾濫?する新卒と思しき若者たち・・・期待と不安が入り混じりつつも、どこか断ち切れない学生気分を引きずりながら、着慣れないスーツを着て、乗り慣れない地下鉄や、歩き慣れないビジネス街でその姿を見かけると、思わずエールを送りたくなるのは僕だけではないでしょう。
当社にもフレッシュな新入社員3名が入ってきてくれました。
この厳しい就職難に勝ち抜いて今ここにいることを是非、胸を張って自信を持って臨んでいってもらいたいし、実は密かにそんな君達と巷の新入社員の皆さんをリスペクトしてます!
確かにもう遠くなったその当時の自分自身に照らし合わせると、もしかしたら人生で一番憂鬱な時期だったかも知れないけど、心配することなかれ!
どんな偉い人でも新入社員と呼ばれる時代があり、みんなそのプロセスを踏んできてるのは確かだからです。
これから失敗したり、怒られたり、自分の力不足に情けなくなることは沢山あるでしょう、又、上司や先輩、取り引き先の人たち、所謂一人前の人たちに憧れることも、眩しく感じることもあるでしょう。
だって誰もがそういうプロセスを踏んできてるのだから・・・
社会や会社という舞台ではそれぞれの配役があります、社長や管理職の配役を演じるには相応の演出が必要なように、又新入社員の配役は新入社員らしい演出が必要になってきます。
「素直さ」「ひたむきさ」「一所懸命」さといった新入社員らしさを自己演出し、時に前へ前へと突き進み、時に素直に教えを乞い、時に歯がゆさを噛み締める、今でしか演じることの出来ない新入社員という配役を是非楽しんでいってもらいたいと念じます。
そう、2年目も新入社員を演じたい!って言ってもそうはいかないから(笑)。
今をしっかりと楽しみながら未だ見ぬ後輩たちにエールを送れる先輩へと成長していって下さい!
Y・H
(株)フェザンレーヴ さんの投稿 投稿時: 13:58
